![]() ![]() ![]() ![]() 必ずご利用前に利用規約をお読み下さい→【利用規約】 悪質な規約違反サイトを発見した場合はサイト公開をさせて頂きます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このページでは皆さんから多く寄せられる質問にお答えしています 参考にしてくださいね♪ |
![]() ![]() |
◆ウィンドウズのペイントでの文字入れ方法 ※ペイントを開き、お持ち帰りした文字載せバナーを開く。 ※文字載せしたい位置をクリックしてツールバーの『表示』をクリックし『書式バー』をクリックしてフォントとサイズを指定。 ※ツールバーの『色』をクリックし色の編集をする。基本色に使用したい色が無い場合は 下の『色の作成』ボタンをクリックして、色画面のカーソル動かし自分で色を作り『色の追加ボタンを押す』 追加した色をクリックしてOKをクリック。 ※枠の中に入れたい文字を入れ文字載せ以外の場所をクリックする。 ※名前をつけてgif保存する。 ◆ホームページビルダー付属のウェブアートデザイナーの文字入れ方法 ※アートデザイナーを開き、お持ち帰りした文字載せバナーを開く。 ツールバーの『オブジェクト』をクリックし『ロゴの作成』をクリック。 ※フォント、サイズ、スタイル、行揃えの設定をして、文字の枠中に入れたい文字を入れ、次へボタンをクリック。 ※色の指定をする。 淡色希望の場合基本色に希望の色が無い場合は、その他をクリックして希望の色を作り色の追加ボタンをクリックして作成した色をクリック。 グラデーション希望の場合はグラデーションボタンを押して希望のイメージをクリック。 (イメージの色を変えたい場合はイメージをクリックした後、その他をクリックし2色の色を決めてOKボタンをクリック) ※希望するロゴの形状(種類)を指定して完了ボタンをクリック。 ※名前をつけてgif保存する。 ◆その他フリーソフトでの文字載せ方法 フリーソフトの『簡単バナー』(*^-^*)→http://www.netwalker.ne.jp/~punpun/kbanner/ こちらは今、ご自分のパソコンに入っているフォントが使えグラデーション文字製作も可能。 縁取りの色・幅の指定が5重まで可能。 影付けの色・ずらし量・位置の指定が可能 。 gif保存可能。アニメーションgif文字製作可能。 など機能が多いとっても便利なツールです(*^-^*)♪ 良かったら、皆様の文字載せツールとして如何でしょうか。 サイトに飛んでソフトをダウンロードしてお使い下さいね(*^-^*) (ダウンロードは自己責任で行って下さい) わからない事がありましたら、マニュアル・Q&Aを参考に ■■■必ずお持ち帰りした素材はソフトでGIFのまま開いて作業して下さい。■■■ ■■■保存は必ずgif保存にして下さい。保存の際にbmp、jpg保存されますと色合いが乱れ汚くなってしまいます。■■■ |
![]() ![]() |
HP上ではリンクをお願いしております。 HPで素材をご利用の方、商品のタグやお客様へのお手紙等でのご利用の場合は必ずリンクをして下さい。 テキストでもバナーでも構いません。 |
![]() ![]() |
◆原因…ウィンドウズのIEは一時ファイルや履歴がいっぱいになってくるとgif画像を保存する時に画像形式が認識出来なくなります。 それでもうまくいかない場合にはキャッシュが原因の事が多いので、 ブラウザの「ツール」→「インターネットオプション」→「インターネット一時ファイル」→「ファイルの削除」を利用して キャッシュのクリアをします。そうするとGIF画像はGIF画像として保存できると思います。 これでもダメな場合はブラウザの「ツール」→「インターネットオプション」→「履歴」の履歴のクリアをして履歴を削除して下さい。 この方法で、大半が解決できると思います。 なお、一時データも履歴もそれまであちこち見てまわったHPの経過みたいなものですので削除しても何ら問題ありません。 特に一時データは同じHPを見た場合更新データ日時が変わってなければ わざわざそのHPから再度読み込まなくてもいいように貯えているだけです。 |
![]() ![]() |
はい。ご自分で文字入れが出来れば文字入れをしてください。その際、絵に文字かかからないようにして下さい。 ご自分で文字入れが出来ない場合はお申し出下さい。 バナーには文字載せのみ可能です。絵は載せないで下さい。 |
![]() ![]() |
ごめんなさい、それは出所がわからなくなってしまい、また再配布となってしまうのでプレゼントとしてはご遠慮下さい。 |
![]() ![]() |
他の素材屋さんの素材はもちろんの事、当サイトの素材も勝手に載せてバナーを作らないで下さい。 加工は文字のみです。 |